Javaについて細かいtipsいろいろ
俺用備忘録的何か
TableViewer のヘッダーについてあれこれ
TableViewer についてうんうん。良く忘れちゃうからねぇ。
- ColumnWeightData
- ヘッダーを比率で指定
- ColumnPixelData
- ヘッダーをPixel単位で指定
TableViewer#getTable()
して設定していく事も忘れちゃダメだぞ! 特に Table#setHeaderVisible()
呼び出さないとヘッダー表示されんからね!
あと Table#setLinesVisible()
の事も偶には思い出してあげてくださいね。
TreeViewer とか Tree とかその辺について
TreeItem っていうクラスがあるけど、これは Tree 向けのモノ。 TreeViewer を使う際は TreeItem は使わなくてOK。独自オブジェクトをガシガシInputさせて行くべし。
というか、TreeItem 使っちゃうと挙動が狂います。 ContentProvider で指定した要素以外にも要素が出来ちゃうと言うか。 new TreeItem(Tree,int) した際に、内部で createItem() とか読んでるもん。 そりゃおかしくなるわぐへへへへへへへへ
締切り2日ぐらい前にこんな事実が発覚したようへへへ orz
まだやるコト沢山残ってるのにうへへへ orz
ホントに細かいこと色々
- List とか Collection系 をソートしたい
- Collections#sort() 使うべし。
- Integer#parseInt() に null 渡すと、ちゃんと NumberFormatException が投げられるぞ! 0 じゃないぞ!
最終更新時間:2010年12月21日 21時24分35秒